2013年1月31日木曜日

体罰

桜宮高校でのバスケ部キャプテンが自殺した事件をきっかけに、体罰が議論されているのを見て、どうしても世の中の論調と意識が合わないので、それをまとめておきたいと思います。

いきなりですが、

【体罰】 = 悪 

これは社会常識といえるのか、正直疑問です。
(注: [橘玲の日々刻々]体罰事件の背景にある体育会型マネジメントへの依存より)


【暴行】 = 悪

これは十分倫理的であり、法律で定められているので、私も疑問は持っておりません。


何が言いたいかというと、体罰って何?ということです。


例えば、
集中が足りないケースにおいて、肉体を限界まで追い込む事によって、余計なことを考えられない状態を作るため、例えば走り込みをやらせるケースがあります。
これは、集中できている人には課されないものなので、集中できないことに対する罰と見ることも可能だと思います。(そうでないという見方も可能)

戦う上で気持ちを高ぶらせるために、頬を張る(要はビンタ)ことがあるかと思います。
これ、自分でやりますし、自ら進んで誰かにやってもらうこともありますし、監督やコーチ、先輩が必要と判断し、やることってないですかね。

今朝、女子柔道日本代表の監督が、指導の中で蹴っているという映像が流れていました。少なくともその映像における蹴りは、暴力ではなく指導に見えます。正確になんと言っていたか覚えていませんが、主旨としては「おらー!前に出ろって何回も言ってんだろ!出ろよ!オラァ!」と叫んでおしりの当たりを蹴っ飛ばしている感じでした。(あの告発が対象としている行為が問題ないと言っているわけではなく、映像にあった行為に問題を感じないということ)


今、三例紹介していますが、どちらも全てにおいて肯定されるものではありませんが、全てにおいて否定されるものでもないと思っています。(これに異論がある場合、私とは議論にならないと思います)
ただし、やり過ぎは良くない。これは私も思うのです。しかし、やり過ぎってどの程度ですかね。
例えば、上記の走りこみの例ですが、肉体の限界まで追い込むことで目的が達成されるので、やり過ぎというのは怪我するラインになるんですかね。
でも、おそらく今の世の中の論調(少なくとも私の観測範囲)では、肉体の限界まで追い込ませることも体罰で、悪という論調のように思えます。

ですので、少なくともスポーツをやる上で、一定の肉体的なダメージを伴う指導というのは存在してしかるべきだと思います。
繰り返し言うと、全てにおいて肯定されるものでもないし、やり過ぎは良くないと思っています。



議論すべきは、『体罰を無くす方法』ではなく、『行き過ぎた指導により暴行にならない方法』であり、『行き過ぎとは何か?体罰と暴行の違いは何か?』なのではないでしょうか。


最後に、桜宮高校のバスケ部キャプテンが自殺に至ったことを、全て監督の指導方法や、学校がそれを容認していたことのせいにすることは強く反対です。周りの人間が手を差し伸べることができなかった可能性を排除してしまうのは、社会として人とのつながりを薄くしてしまう方向にどんどん向かっていってしまうと感じます。
人と人との繋がりが、一時的に追い込まれた人を救うことは多くの場合において発生しています。表面的な事象にばかり目を取られ、それを槍玉に挙げることで自分の責任を排除してしまうことは逃げです。
それを上手く伝えられない在校生達の叫びにもっと耳を傾けるべきだと私は思います。

2013年1月2日水曜日

2013年の豊富

2012年の反省がボロボロだったので、軽めに豊富を語っておこうかと思います。


向こう5年の自分の売り方を考える年にする。


以上。

2012年の振り返り

2012年1月10日の今年の目標を見て、簡単に振り返りたいと思います。


1.全盛期の70%程度のキレを取り戻す

はい、ごめんなさい。全くできてません。それどころか、恐らくこの一年で悪化しました。
ただ、2010年、2011年と立て続けに春先に救急車で運ばれるという失態を犯していた関係で裏目標としていた、「一年間救急車のお世話にならない。」はクリアしました。
来週から忙しいので今年も気をつけよう。

10点ですね(汗)


2.家族の健康と円満な家庭を維持する

ちょっとした夫婦喧嘩(ちょっとでないものも有ったかな?)はあれど、無事1年間過ごしました。夫婦イベントも5回はあったと思います。
あと、娘と接する時間は生まれて4年経ちますが、一番多く取れたんじゃないかと思っています。

なんとなく60点w


3.お世話になった人にちゃんと現状を伝える

これがあんまりちゃんとできてません(汗)
ただ、仙台へは一人でですが、2回行ったので、25点といったところでしょうか。。。


4.チームを安定させる

げげ、こんな目標を立てていたのを忘れていました。酷いorz
コンサルティングの方では0点ですね。。。

Asterismの方では、、、やっぱり0点だ。


5.知識とネットワークの拡充

これは、頑張ったと褒めてあげたいのですが、成果が得られる状況ではないなぁということで、50点ですね。




振り返ってみると、如何に自分が目標に応じた生き方をしていないかが良く分かりました。
いつも目の前にある問題に対して全力を出す。その繰り返しで生きてきているなぁと。。。。

良し悪し関係なく、そういう生き方なので、2013年は具体的な目標を立てることはせず、方針くらいに留めておきたいと思います。